鈴木啓功の公式ホームページ 本文へジャンプ
鈴木啓功の著作(2)既刊書のご紹介



表題 『世界大逆転の法則−「超サイクル理論」が現代世界を解明する−』


著者 鈴木啓功
発行 ごま書房(ひらく)
定価 1500円+税
発刊 1997年4月



●著者のコメント●


超サイクル理論シリーズ
鈴木啓功の第1弾

本書は超サイクル理論の入門書としての位置づけ。超サイクル理論の本格的な入門書、及び、本格的な体系書を書くことは、著作家・鈴木啓功の今後の課題。その背後にある鈴木啓功の哲学体系も、やがては日本国に大きく浮上させたいものと考えている。



●本書の書き出し●



「1990年に、バブル経済が崩壊して以降、どうも調子がおかしい。
行政改革は掛け声ばかりで一向に進展しないし、円は上がったり、下がったりでフラフラするし、神戸は地震で壊滅するし、東京の地下鉄にサリンはまかれるしで、現在の日本は、政治も経済も社会も、まったく先が見えないというせ情けない状況となっているわけですが、国内情勢に世界情勢を重ね合わせてみると、次のようにも言えましょう」(本文から)











●目次●



はじめに


◎「不死鳥の日本」と「泥人形の日本」
◎大激動する現代世界の正体を暴く
◎新しい世界の見方を提出する
◎未来予測とは、総合的知的格闘技である
◎21世紀には、20世紀がひっくり返る


第1章 21世紀の読み方
−超サイクル理論が、日本の近未来を予測する


(1)超サイクル理論」とは何か
(2)室町時代のサイクル
(3)戦国時代のサイクル
(4)江戸時代のサイクル


第2章 現代世界の読み方
−超サイクル理論が、世界の近未来を予測する


(1)EU(欧州連合)は失敗する
(2)世界を動かすマグマ
(3)現代世界の大逆転


第3章 歴史理論の読み方
−超サイクル理論が、トフラー・フクヤマ・トインビーと対決する


(1)トフラーを読む
(2)フクヤマを読む
(3)トインビーを読む


第4章 バブル崩壊の読み方
−超サイクル理論、快刀乱麻を絶つ


(1)バブル崩壊はこう読むべし
(2)なぜ戦後の日本経済は発展したか
(3)日本の見えない2つの内戦


第5章 アジアの読み方
−超サイクル理論で、21世紀のアジア情勢を展望する


(1)「東京裁判史観」を打ち破れ
(2)中国の読み方
(3)21世紀大予言


第6章 思うがままに自由に生きよ
−超サイクル理論が、究極の未来予測を提出する


(1)21世紀のシナリオ
(2)思うがままに自由に生きよ

























表題 『国家の終焉・国民の逆襲−「超サイクル理論」が21世紀の「下克上時代」を予言する!』

著者 鈴木啓功
発行 ごま書房(ひらく)
定価 1600円+税
発刊 1997年9月



●著者のコメント●


超サイクル理論シリーズ
鈴木啓功の第2弾

本書では超サイクル理論の立場から大胆に日本国の未来予測を展開した。前著に続く入門的応用編と位置づけるべきもの。前著と本書で超サイクル理論の全体像は把握できるようになっている。前著と本書は是非、お読みいただきたい。




●本書の書き出し●



「皆さま、お元気ですか。鈴木啓功です。
本年(1997年)4月に『世界大逆転の法則』を発刊してから、早くも3カ月が経ちました。前著は私のデビュー作であるわけですが、おかげさまで出版部数は好調に伸びているようです。ここに感謝の意を込め、『啓功ワールド』第2弾、『国家の終焉・国民の逆襲』をお届けします。今回も『超サイクル理論』の切れ味をお楽しみいただければ幸いです」(本文から)











●目次●



はじめに 「超サイクル理論」再び

◎「大変革の時代」を生き延びるために
◎現代世界がドミノ倒しすると「ベルリンの壁」が崩壊した
◎21世紀の日本を「超サイクル理論」が大胆に予測する


序章 「超サイクル理論」とは何か
−歴史は180年サイクルで動いている


第1章 室町時代のサイクル
−室町時代のサイクルを解読して、21世紀の「下克上時代」を予測する

(1)21世紀の日本はどうなる
(2)日本史の「回転木馬」
(3)新「北条早雲」待望論
(4)国民の怒りが頂点に達する
(5)国民の反乱が始まる


第2章 戦国時代のサイクル
−戦国時代のサイクルを解読して、21世紀の経営者に警告する

(1)戦国時代の大逆転にみる、現代日本の行方
(2)フジモリ大統領が暗殺される?
(3)企業のトップは腹をくくって経営せよ!


第3章 江戸時代のサイクル
−江戸時代のサイクルを解読して、21世紀のニッポンの大崩壊を予言する

(1)江戸の「大逆転時代」に、現代日本を生き抜くヒントを学べ
(2)経済が大逆転するこれからの日本に何が起こるか
(3)国会議事堂が爆破される


第4章 時代小説のサイクル
−時代小説のサイクルを解読して、歴史の富み方を伝授する

(1)超サイクル流「時代小説の書き方」
(2)超サイクル流「時代小説の読み方」
(3)司馬遼太郎を解読する


第5章 日本株式会社のサイクル
−日本株式会社のサイクルを解読して、日本経済大逆転のシナリオを先見する

(1)明治5年の「産業革命」に見る現代日本の行方
(2)「赤い夕陽」と「世界最終戦論」
(3)戦後の日本は満州だった{T}(問題篇)
(4)戦後の日本は満州だった{U}(解答篇)
(5)日本株式会社「大逆転のシナリオ」


第6章 生きていくのは俺たちだ
−21世紀には「普通の人々」の黄金の時代がやってくる

(1)日本からニッポン人が消えるとき
(2)日本の権力者たちは墓場へ行くべし
(3)サラリーマンの反乱が始まった


表題 『喧嘩脳−この「眠れる力」を鍛えれば、天下無敵に生きられる』


著者 鈴木啓功
発行 徳間書店
定価 1600円+税
発行 1999年5月



●著者のコメント●


脳理論シリーズ
鈴木啓功の第3弾

本書は鈴木啓功の哲学体系の立場から、脳理論を展開した。
「超サイクル理論と脳理論がなんの関係があるのか」と思われるかもしれないが、巨大な哲学体系を構築した立場からは、どちらも全体系における部分にすぎない。




●本書の書き出し●



「日本のビジネスマン諸君−−。
1999年に入り、いよいよ日本の調子はおかしくなってきた。
いや、おかしいどころの話ではない。なにしろ私たちには、なにが本当で、なにがウソかの『境目』すら、わからなくなっている。
昨年(1998年)10月、政府は『金融システム安定』の名目で『60兆円』の血税を銀行にぶち込むことに決めたのだったが、金融業界の『実態』はどうなっているかは、じつは、だれも知らない。ただひとつ、はっきりとわかっていることは、まるでざるに水を注ぐように、私たち国民のカネは、どこかに消えていくということだけだ」(本文から)



●目次●



はじめに 
−断末魔の日本をどう生きる? 自らに「誇り」があるのなら、まるはだかの自分で生きてみよ


◎命綱を手放せば「自分の両足」で地面に立つことができる
◎一度、御破算にして「出直した方が早い」ということもある、他


序章 喧嘩脳の時代
−21世紀の日本では「7つの対立」が激化する


◎現代の日本には「2つの国」がある
◎偏差値人間が、国を滅ぼす
◎21世紀の日本では「7つの対立」が激化する
◎喧嘩脳の弱い人は、どんどん脱落していく時代
◎ビジネスマンよ、喧嘩脳を鍛えるべし
◎失業・転職は、喧嘩脳を鍛えるよいチャンスである
◎子どもにはケンカをさせよ


第1章 喧嘩脳の原理 PART1−「喧嘩脳ビジネスマン」なら天下無敵で生きられる


原理(1)「IQ型ビジネスマン」では生きられない
原理(2)「喧嘩脳ビジネスマン」なら天下無敵で生きられる
原理(3)喧嘩脳があなたの「知と愛」を支えている


第2章 喧嘩脳の原理 PART2−喧嘩脳の強い「反逆者」が人類の新しい道を切り開く


原理(4)適応しない「弱者」が進化する
原理(5)試練のときには、一度、知識を捨てるべし
原理(6)喧嘩脳の強い「反逆者」が人類の新しい道を切り開く


第3章 喧嘩脳の境地
−体制にケツをまくれ! 喧嘩脳で生きれば、世の中は面白い


境地(1)「即身成仏」(空海)
境地(2)「身心脱落」(道元)
境地(3)「悟り」(釈迦)


第4章 喧嘩脳の極意
−生命の炎を燃やし、「断末魔の日本」を焼き尽くせ


極意(1)「意識力」
極意(2)「行動力」
極意(3)「格闘力」


コラム@ イチローも「喧嘩脳」が発達している
コラムA 矢沢永吉も「喧嘩脳」が発達している
コラムB 故・黒澤明監督も「喧嘩脳」が強かった







表題 『日本人よ、癒されている場合ではない!−既存の政治経済界のリーダーたちに、窮地の陥ったこの国を救う力はない−』

著者 鈴木啓功
発行 KKロングセラーズ
定価 1200円+税
発刊 2000年4月




●著者のコメント●



日本国再建シリーズ
鈴木啓功の第4弾

本書は戦後の日本国を振り返り、わが国の政治家や経済評論家がどれほどデタラメなことを言っていたかを検証した。合わせて、米国製のベストセラーを分析し、日本国が彼らにリモートコントロールされていることを大きく論じた。この構造は今も全く同じである。日本国の現状を知るためには、必読の書物と言える。



●本書の書き出し●



「西暦2000年−−。今年の世界は、新しい『ミレニアム』(千年紀)の始まりを迎えている。その中にあって、日本は、どうなるのだろう。
昨年、世界では、ひとつのことが心配されていた。コンピュータが誤作動する可能性があるという『2000年問題』である。コンピュータが誤作動を起こして、混乱は起こることは免れた。しかし、二歩jんでは、国会が誤作動を引き起こした。
1月、国会を開いたら、自自公連立政権に反対して、野党が国会に出てこない。これは『憲政史上初』ののとである。ふつうに考えれば、国会を拒否した方が『悪い』のだが、今回ばかりは、そうとも言いにくいところがややこしい」(本文から)






●目次●



はじめに 時代と言葉の関係を解読すれば、21世紀の日本が見えてくる


第1章 日本の政治業界は「ビッグバンの時代」に突入する
−日本が生き残るためには、政治業界の「リストラ」が必要だ


第2章 経済評論家は「バブルの予測」をまちがえた
−「3Kとカウチポテトの時代」が頂点だった


第3章 もはや「金持ち喧嘩せず」では国家は崩壊する
−現代の日本は「世界に立ち向かう力」をなくしている


第4章 経済社会は「キックボクシングの時代」へ向かう
−江戸時代のような「見ざる・言わざる・聞かざる」ではやっていけない


第5章 21世紀は「有名人の人生論」では生きられない
−「時代の実相」と「自分の立場」を考えながら生きていくべし


第6章 戦後は「日本が嫌いな日本人」がでたらめなことを言っていた
−人間の「思考世界」の奥(下層)にはなにがあるのか?


第7章 バブルが起きたのは「自主独立」の構えを忘れていたからだ
−国家が繁栄するためには、確固たる「自主独立」の構えが必要だ


第8章 日本は「リモート・コントロール」されている
−戦後の日本は、リモコンで動く「鉄人28号」だった


第9章 アメリカン・ベストセラーの「ウラ」を読む
−情報化社会論は「石油問題」を背景において読むべし


第10章 アメリカの「世界戦略」を打ち破る
−アメリカの支配階級は「世界戦略」を予告する


終章 勇気のある「賢明な日本人」になるために
−新しい世界の見方として「超サイクル理論」を提出する


表題 『強いあたまで生き残れ!−あなたの中の魚類の脳と恐竜の脳を鍛えよ−』



著者 鈴木啓功
発行 KKロングセラーズ
定価 905円+税
発刊 2001年8月




●著者のコメント●


脳理論シリーズ
鈴木啓功の第5弾

『喧嘩脳』(徳間書店)に続く、脳理論シリーズの第2弾。
前著が原理篇であるのに対して、本書は応用篇と位置づけられる。脳理論シリーズは背後に、鈴木啓功の哲学体系としての「宇宙論・生命論・人間論・進化論」を踏まえており、機会を見て、全貌を新たに説き直す計画である。




●本書の書き出し●



「これまでの私たちは『知識』を集めることによって、生きてきたろ言える。しかし知識では、この世をたくましく生き抜いていくことができないことは、もはや、はっきりしているわけである。私たちが、自らのあたまの中に、せっせと多少の知識を詰め込んだところで、現実の生活では、たいした役には立たないのである。一度、『リストラの嵐』が吹けば、そんなものは、紙屑のように飛んでいく。
1990年にバブル経済が崩壊して、すでに10年以上がすぎているのに、わが国はいまだに未来の展望を開くことができない。(中略) 大混乱が予想されるこれからの時代を生き抜くためには『お勉強のできるあたま』や『記憶力のよいあたま』ではなく、なにがあってもくじけない『強いあたま』が必要だ」(本文から)



●目次●



はじめに 「お勉強のできるあたま」「記憶力のよいあたま」では生き残れない


序章 生きているかぎり戦い続ける決意をしよう


◎戦後日本の@四天王」に学ぶべし
◎強いあたまを作れば「地獄の底」からでも這い上がれる、他


第1章 たくましいあたまを作れ、あたまの中でシコを踏め


◎野茂英雄やイチローはなぜ大活躍できるのか?
◎「他人のことは気にしない」彼ら
◎やりたいと思うことは、さっさとやってしまえ、他


第2章 勝つために、眠れる力を叩き起こせ


◎本田宗一郎や松下幸之助は「秘密の力」を使っていた
◎人間の脳は「三階建てのビル」である
◎地下は「魚類の脳」(SQ=霊性の脳=直観力)、他


第3章 魚類の脳を鍛えれば、自由自在に生きられる


◎生き生きとしたき生命力は「魚類の脳」に宿る
◎魚類の脳の世界は、なにごともすいすいと進む「自由自在の世界」、他


第4章 恐竜の脳を鍛えれば、どんな試練も乗り越えられる


◎恐竜の脳の世界は、決して負けない「不撓不屈の世界」
◎恐竜の脳はいくらでも頑張れる「生命のパワー」を噴き上げる、他


第5章 仕事も家庭もうまくいく、動物の脳の使い方


◎強いあたまを作るためには、がんばればよいというものではない
◎幸福の鍵は「動物の脳」が握っている
◎松田聖子は「動物の脳」で結婚するべきだった?、他


第6章 夢を生み出す人間の脳が不可能を可能にする


◎人間の脳の世界は、この世に新しいものを作り出す「夢と創造の世界」である
◎夢と希望をロマンを追い求めていけ、他


エピローグ 背筋を伸ばして真っ直ぐに立て、生きる意欲が湧いてくる


◎生命はいつも活気に満ちている、生命の歴史にひとつも無駄はない
◎わくわくしながら、一定の方角に向かって歩き続けろ

表題 『2005年 オレがつぶされない生き方−「超サイクル理論」で見抜く、危機の中のビッグチャンス−』


著者 鈴木啓功
発行 三五館
定価 1400円+税
発刊 2003年7月




●著者のコメント●


超サイクル理論シリーズ
鈴木啓功の第6弾

2001年9月11日、米国で同時多発テロが発生した。そしてブッシュ大統領はアフガニスタンとイラクを攻撃した。世界情勢が混沌とする中、本書では超サイクル理論の立場から、世界と日本の近未来を予測した。私たちが知るべきは超サイクル理論の立場から見た「歴史の流れ」なのである。





●本書の書き出し●


「いよいよ世界が大激動する時代が始まった。そのことを疑う人はいないだろう。しかし多くの日本人は、まだなにがどうなっているのかわからない。
2003年3月、米英連合軍は「イラク戦争」を開始した。同じくしてイラクの首都、バグダッドは炎上した。空襲警報が鳴り響き、イラクの空は燃え上がった。
小泉首相は『アメリカを支持する』と表明したが、彼は時代に振り回されている。そこには、世界観も歴史観も存在しない。米国追随の『保身術』だけが透けて見える。
なぜ日本がうまくいかないかと言うと、それは『小窓から天を見ている』からだ。そして部屋の中を見まわして『あいつが悪い』、『こいつが悪い』とやっている。だが結局は、『どいつもこいつも悪い』のだ」(本文から)




●目次●


はじめに 巨大な歴史の力が「時代の歯車」を動かしている

◎同時多発テロは「単なるテロ」ではない
◎2005年には「現代世界と未来世界が大激突する」
◎落ちこぼれと不良に「ビッグチャンス」が到来する


プロローグ 2005年にいったいなにが起こるのか?


第1章 超サイクル理論とはなにか?


T 歴史は「180年サイクル」でぐるぐるまわっている
U 歴史から見えてきた日本の行方


第2章 日本の近未来を予測する


T 無名のサラリーマンが立ち上がる−室町時代のサイクル
U 日本に暴力の嵐が吹き荒れる−戦国時代のサイクル
V あなたが幕末の志士となる−江戸時代のサイクル


第3章 現代日本の危機の構造


T 日本の製造業が「全滅する」日
U IT・金融革命のマヤカシが日本をつぶす


第4章 アメリカの溶解と日本の進路


T 国際的な自由貿易は崩壊する
U アメリカは「新・南北戦争」によって大崩壊する


第5章 中国の倒壊と日本の対応


T 中国は動乱の時代に突入する
U 中国は「新・アヘン戦争」にやられて大分裂する


第6章 歴史はラセン状に進化する


T 真っ暗闇に目を慣らせ
U「生き抜く意志」を沸騰させよ


エピローグ 2005年の大分水嶺を乗り越えるための16カ条


第1条 時代の流れを自分の「体」に叩き込む
第2条 自分の人生と生活を「リセット」する
第3条 なにごとにも先手をとっていくこと
第4条 思いついたことはなんでもすぐにやってみる
第5条 どんなことがあっても切り抜けられると自分を信じる
第6条 いつでも死ねる覚悟をしておく、他